ホワイトニング

  • HOME
  • ホワイトニング

ホワイトニング

ホワイトニング

自然で明るい白い歯へ、自宅で安心・手軽に。
「もっと笑顔に自信を持ちたい」
「加齢や着色による黄ばみが気になる」
そんな方におすすめなのが、歯科医院で行うホワイトニングです。祁答院歯科クリニックでは、ご自宅で安心して行える「ホームホワイトニング」を中心に、医療機関専用セルフホワイトニングの選択肢もご用意しています。

医療用セルフホワイトニング

医療用セルフホワイトニング
歯科医院で行う、“自分でできる”新しいホワイトニングのカタチ。
「セルフホワイトニングを試したけれど、思ったほど白くならなかった…」そんな方におすすめなのが、歯科医院で行う医療用セルフホワイトニングです。祁答院歯科クリニックでは、ハワイ発のホノルルホワイトニングを導入しています。

医療用ホワイトニングとは?

医療用ホワイトニングとは、歯科医院で歯科医師または歯科衛生士の管理のもとに行われる、医療行為としてのホワイトニングです。使用する薬剤には「過酸化水素」や「過酸化尿素」などがあり、これらは医薬品に分類されるため、一般のホワイトニングサロンでは取り扱うことができません。

これらの薬剤は、歯の内部から作用することで、より自然な白さを目指すことができます。医療機関でのみ施術が認められており、国家資格を持つ専門スタッフのもと、安全性に配慮しながら提供されるのが大きな特徴です。

セルフホワイトニングとの違い

医療用セルフホワイトニング 一般的なセルフホワイトニング
薬剤の種類 医薬品(過酸化水素・尿素) 化粧品・食品由来の成分(ポリリン酸など)
効果 歯の内側からしっかり白く 歯の表面の汚れを落とす
管理 歯科医師のもとで実施 無資格の施術者が多い
安全性 医療機関での対応が可能 トラブル時の対応に不安あり

※スクロールできます

歯の見た目だけじゃない!

歯周病・むし歯予防にもつながります。

歯周病予防に期待できる理由

過酸化水素は分解されると酸素を発生し、歯周病菌に対して殺菌作用を持ちます。抗炎症・抗菌効果により、歯ぐきの健康維持にも貢献します。

むし歯予防に役立つ理由

① ホワイトニング材の抗菌・殺菌作用
ホワイトニングの薬剤はバイオフィルムを破壊し、むし歯菌に対して抗菌・殺菌作用があることが研究で示され、ホワイトニングを行うことがむし歯予防につながります。

② フッ化物が取り込みやすくなる
ホワイトニング後の歯は、歯の表面のペリクルという膜がはがれた状態となります。このため、歯を強くするフッ化物が多く取り込まれ、酸に強い歯になります。ペリクル(歯の膜)がはがれることで、フッ化物などの再石灰化成分が歯にしっかり浸透

① 再石灰化の促進
ホワイトニング材の過酸化水素が、再石灰化を促進しむし歯を予防します。

① お口の中に対する意識の向上
歯が白くなると、その白さを持続するために、これまで以上に自分のお口に対する意識が高くなり、日々のセルフケアにも力を入れてくださることで予防効果が高まります。また、定期的にホワイトニングを継続するために、歯科医院に定期的に通う習慣ができ、結果的にむし歯や歯周病予防につながります。

こんな方におすすめです!

  • 結婚式・就職活動・人前に出る機会がある方
  • セルフケアでは取りきれない着色が気になる方
  • 短期間で白さを実感したい方
  • 美容意識が高く、口元も整えたい方
  • 歯の健康維持と見た目の両方にこだわりたい方

ご興味のある方は、
お気軽にご相談ください!
スタッフが丁寧にご案内いたします。
あなたの笑顔に、さらに自信を。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、歯科医院で作製した専用のマウスピースとホワイトニング用のジェルを用いて、ご自宅で行うセルフケア型のホワイトニング方法です。歯科医師の指導のもと、ご自身の歯型に合わせて作製したマウスピースに、ホワイトニングジェル(主に過酸化尿素などを含む)を入れて、一定時間装着することで歯を白くしていきます。

なお、ホワイトニングサロンや美容系施設などで提供されているサービスとは異なり、薬剤の種類や管理方法、施術の主体などが明確に区別されています。サロンでは、ポリリン酸・メタリン酸・重曹などの成分を含む製品が使用されるケースがあり、これらは食品や化粧品に用いられることのある成分です。

ティオン ホームシリーズの特徴

■ティオン ホーム プラチナ(GC社)

過酸化尿素10%配合:家庭用として適切な低濃度ながら、高い漂白効果を実現
臨床試験では、従来品14回分の漂白効果を7回で達成し、効率よく白くできることが確認されています
ジェルは唾液に溶けにくく、歯に留まりやすい処方で、ムラなく漂白効果を発揮
知覚過敏が出にくく自然な透明感のある白さへ導く設計 

■ティオン ホーム ウィズ(GC社)

プラチナより高濃度であるために、1回60分の短時間で効率よく白くできる新モデル
忙しい方でも取り組みやすく、継続しやすい特徴あり

なぜティオンが選ばれるのか?

強み 内容
低刺激&高効果 光触媒(V-CAT®)技術により、低濃度でも高い漂白作用
ムラなく塗布できる 唾液に安定しやすくトレーに適した粘性
持続性 ゆっくり作用することで色戻りが少なく、自然で長続きする白さ

※スクロールできます

当院でのホワイトニングの流れ

STEP01

カウンセリング

歯の状態やご希望を確認

STEP02

口腔内クリーニング

ステイン・歯石を除去して準備

STEP03

マウスピース調整

ぴったり合う専用トレーを作成

STEP04

使用方法のご説明

正しいジェルの量や装着時間をお伝えします

STEP05

ご自宅でホワイトニング

プラチナ:1日2時間×約2週間
ウィズ:1日1回×約1週間

STEP06

経過確認

ご来院後に効果と状態をチェックし、必要に応じて追加処置をご提案します

ホワイトニングのQ&A

歯がしみたりしませんか?

ホームホワイトニングでは知覚過敏が出ることがありますが、ティオンは低刺激性でリスクを抑えています。必要に応じて対応可能です。

効果はどれくらい続きますか?

ホームホワイトニングは数ヶ月~1年以上効果が持続します。施術の種類や個人の生活習慣によって変わりますが、効果を持続させるために日々のセルフケアより歯科医院でのプロフェッショナルケアを組み合わせることが大切です。これらのケアと適切な間隔でのタッチアップを組み合わせることで、理想の白さを長く保つことが出来ます。

差し歯や詰め物も白くなりますか?

ホワイトニングは天然の歯にのみ作用します。色の違いが気になる場合はご相談ください。